診療時間
9:00 - 12:00 - -
16:00 - 19:00 - -

初診受付 診療時間開始30分前から終了30分前まで
☆土曜日午後:14:00~17:00

052-704-4711

名古屋市名東区亀の井1丁目214-2

ブログ

スポーツ障害などの膝・肘の痛みに|体外衝撃波治療の効果と対応疾患

2025年7月22日


スポーツ障害や慢性的な膝・肘の痛みに使用する「体外衝撃波治療」をご存じでしょうか?

体外衝撃波治療は身体の負担が少ない治療法であり、手術をせずに痛みや炎症の改善を希望する場合、選択肢のひとつになります。


この記事では、体外衝撃波治療の種類や効果、適応となる疾患などを解説します。


■体外衝撃波治療とは?

体外衝撃波治療は、筋肉や腱、靭帯などの組織に生じる「痛み」や「炎症」の治療法です。

もともとは腎臓結石の治療のために使用されていましたが、近年では整形外科分野でも、痛みや炎症を取り除く治療法として用いられるようになっています。


なお、体外衝撃波治療には「集束型衝撃波」と「拡散型衝撃波」の2種類があります。


集束型衝撃波:エネルギーが狭い範囲に集中し、身体の深い場所へ届く衝撃波

拡散型衝撃波:当てた部位から広い範囲に拡散する衝撃波


拡散型衝撃波は広い範囲に衝撃波を照射できますが、当てた部位から広がる特性上、深い場所までエネルギーを届けることができません。


一方、集束型衝撃波は照射範囲が狭い分、エネルギーを届ける深さを調節可能であり、痛みの原因が深部にある場合でも対応可能です。

また、エネルギーを狭い範囲に集束させるため、拡散型衝撃波よりも強いエネルギーを患部に照射できます。

■体外衝撃波治療の効果

体外衝撃波治療では、身体の外から神経終末(痛みを感じる神経)にくり返し衝撃を与え、慢性的な痛みの軽減を促します。


また、筋肉や腱、靭帯などの組織の修復にも効果が期待できるため、スポーツによるケガの回復をサポートできるほか、低下したパフォーマンスの改善も見込めます。

■体外衝撃波治療の特徴

体外衝撃波治療には、以下のような特徴があります。


  • 治療にかかる時間が短い

  • 治療後もいつも通り生活できる


体外衝撃波治療は所要時間が短く、整形外科で気軽に受けることが可能です。

所要時間の目安として、当院では1回あたり10分程度で治療を行っています。

検査や治療、リハビリのために来院した際にも気軽に実施することが可能です。


また、治療後はすぐに歩いたり、いつも通りの生活を送ることができます。

体外衝撃波治療で身体が受ける負担は非常に少なく、注射や手術のように身体へ傷を付ける必要もありません。


そのため、感染症のリスクや重大な副作用のリスクがなく、比較的安全に痛みの改善を目指せる治療法となっています。

■体外衝撃波治療の適応疾患

体外衝撃波治療は、さまざまな疾患が適応となります。


体外衝撃波治療の適応疾患の例

【足部】
  • 足底腱膜炎(そくていけんまくえん)

  • アキレス腱炎

  • アキレス腱付着部炎 など

【膝】
  • 膝蓋腱炎(しつがいけんえん)

  • ジャンパー膝

  • オスグッド病 など

【肘】
  • 上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)

  • 上腕骨内側上顆炎(じょうわんこつないそくじょうかえん)

  • 三頭筋付着部炎(さんとうきんんふちゃくぶえん) など

【肩】
  • 腱板炎

  • 石灰沈着性腱板炎(せっかいちんちゃくせいけんばんえん) など


また、以下のような身体の組織の不調に対して実施する場合もあります。


  • 骨折

  • 肉離れ

  • 筋膜の炎症

  • 半月板や靭帯の損傷 など


体外衝撃波治療は、さまざまな痛みや炎症の沈静化、組織の修復に適応となるため、希望される場合は診察の際に医師へご相談ください。

■体外衝撃波治療の注意点

体外衝撃波治療では、治療中に痛みを感じる場合があります。

それほど強くはありませんが、衝撃波を身体に流すときは多少の痛みを伴うことに注意してください。


また、成長期の骨端線(こったんせん:成長途中の軟骨のこと)への照射は禁止されています。

治療を希望する方の年齢や場所によっては、実施できない場合がある点にも注意してください。

■体外衝撃波治療の費用

当院における体外衝撃波治療にかかる費用は以下の通りです。


【保険診療の場合】

1回あたり5,000~15,000円


※保険診療の場合、1~2週の間隔で照射します。

※診察料と検査料は別途必要となります。


【自費診療の場合】

1回あたり8,800円(税込)


なお、体外衝撃波治療は「難治性足底腱膜炎」にのみ保険適用となります。

それ以外の疾患や、スポーツで生じた痛みの治療は自費診療となります。

■体外衝撃波治療をご希望の方は当院へご相談ください

体外衝撃波治療は、少ない身体の負担で痛みを軽減できる治療法です。

慢性化した痛みやスポーツによって生じた組織の損傷など、さまざまな疾患や不調に実施できます。

注射やリハビリ、手術以外の治療を希望される方は、体外衝撃波治療を受けることも検討してみましょう。


『わたなべ整形外科運動器クリニック』では、集束型体外衝撃波を使用しており、身体の深い位置に生じた痛みの改善を目指せます。

体外衝撃波治療に興味のある方は、お気軽に当院へご相談ください。


わたなべ整形外科 運動器クリニック
医師
⇒院長の経歴はこちら