PRP-FD療法とは?
高齢になり膝軟骨の摩耗や半月板の損傷などにより、日常生活での痛みや不自由さを感じていらっしゃる方も多くおられると思います。多くの場合、レントゲンを撮ると関節の間隙が狭くなり、変形性膝関節症という診断名となります。この変形性膝関節症は、高齢化率の上昇とともに増加傾向となっています。ある研究では我が国において症状のある方が800万人、さらに潜在的には2500万人に達するとの研究もあります。治療は、リハビリ、飲み薬、ヒアルロン酸注射などの保存療法を行います。しかし重度の変形や強い疼痛が残っている場合、人工関節置換術という手術に至ることが少なくありません。
また、プロスポーツ選手をはじめ、スポーツをしている方なら、慢性的な関節炎や膝の痛み・健や筋肉の損傷など多くのお悩みを抱えているのではないでしょうか。
PRP-FD療法とは、ご自身の持つ血小板の成長因子を使って、治りにくい組織の治癒を促す治療法です。ヒトの細胞組織が損傷した場合、血小板が放出する成長因子により、組織の修復が行われます。PRP-FDとは、ご自身の血液から作成したPRP(多血小板血漿)を活性化し、さらに濃縮したものを無細胞加工した後にフリーズドライしたもので、このPRP由来の成長因子を用いて患者様に本来備わっている自己治癒力を高めていくことが、PRP-FD療法の目的となります。特に変形性膝関節症に対しては、保存療法と、人工膝関節置換術の間を埋める治療として、近年大いに期待されています。
PRP-FD療法のメリットデメリット
-
メリット
- 自己修復力を利用するため自然な形の修復を促すことが期待できる。
- 自己修復が難しい組織の修復も促すことができる。
- 手術と違い何度でも処置が可能。
- 関節、筋、腱、靱帯、骨など運動器の大半に治療可能。
-
デメリット
- 自己修復力に依存するため、修復プロセスが働かないことがある。
- 痛みや炎症(熱感、赤み、腫れ)を伴うことがある。
- 感染症を起こしている場合など治療できないケースがある。
- 注射を行う一般的なリスクがある。(感染症や皮下出血)
そのため費用は、自己負担となります。
治療の流れ
-
1.採血
静脈より血液を49mlを採取します。
-
2.作成
特定細胞加工物製造許可という厚労省の認可を取得している施設に患者様の血液を搬送しPRP-FDを作成します。(およそ3週間)
-
3.注射
PRP-FDを注射します。その際の入院、手術は不要で、注射のみで完結します。
血液採取を行い、感染症検査(HIV・HBD・HCV・梅毒・HTLV‐1)で陽性反応が出た方は、治療を受けていただくことはできません。その場合、血液検査費用のみご負担いただきますのであらかじめご了承ください
治療後の注意点
痛みを感じている間に、安静にし過ぎてしまうと、治療部位が固くなり長期的な痛みにつながる場合があります。可能な限り継続的にリハビリテーションを行いましょう。
当日の入浴は避けてください。また、注入部は清潔に保ってください。
注入後数日間、血流の良くなる行為(長時間の入浴、サウナ、運動、飲酒)を行うことで、痛みが強くなる場合があります。この症状は、治療効果に差はありませんが、あまりに痛みがひどい際はご相談ください。
費用について
PRP-FD注射(2バイアル 1回注射) | 160,000円(税込) |
---|---|
PRP-FD注射(6バイアル 3~6回注射) | 180,000円(税込) |
血液検査(感染症検査にて陽性の場合) | 12,000円(税込) |
*6バイアル 3-6回注射は、腱付着部(アキレス腱、肘外側上顆炎など)に使用します。